Monthly Archives: 9月 2012

「安曇野スタイル2012」のガイドマップできました

「アート・自然・暮らしにふれる  秋の安曇野ゆったり散歩」を呼びかける「安曇野ス … Continue reading

Leave a comment

庵主さまとムジナ~明科・下押野

むかし、雲龍寺の隠居寺として建てられた青柳庵に、庵主(あんじゅ)さまという尼さん … Continue reading

Leave a comment

信州の鏝絵に見る左官職人の技-10   小川天香の描いた十六羅漢

茅野市にある頼岳寺は、境内から一望できる諏訪湖が鵞鳥(ガチョウ)の姿に似ているこ … Continue reading

Leave a comment

信州の瓦鍾馗を探して-24  佐久市岩村田の鬼首を持った坐り鍾馗

佐久市はかつて岩村田藩1万6千石の城下町でした。ここに中山道の宿場がありました。 … Continue reading

Leave a comment

お玉柳~豊科・重柳

むかし、重柳(しげやなぎ)に百姓の万蔵ときよの夫婦が住んでいました。この夫婦には … Continue reading

1 Comment

メディカルハーブ-36    バジル

料理用のハーブとして広く知られているバジルの葉は、クローブに似た強く清涼なスパイ … Continue reading

Leave a comment

「安曇野の蝶」の細密画展が開かれています

安曇野市豊科の田淵行男記念館で、「安曇野の蝶」と題した田淵が描いた細密画の企画展 … Continue reading

Leave a comment

あなたの心に、良司の声は届いていますか-を投げかける演劇があります

あなたの心に、良司の声は届いていますか-をサブタイトルにした『蒼い空 友の呼ぶ声 … Continue reading

Leave a comment

信州の鏝絵に見る左官職人の技-9   鏝絵の古看板

長野市松代に「大勉強」と大書きされた鏝絵の看板がありました。       初めは … Continue reading

Leave a comment

信州の瓦鍾馗を探して-23   老舗旅館・金宇館に遺された装飾瓦(松本市)

松本市街地の鍾馗をはじめとした飾り瓦を発見する手がかりを与えてくれた、松本市里山 … Continue reading

Leave a comment