地域外の人たちも御船を曳きました

安曇野・穂高の秋の祭り「御船祭り」は、先月27日大人船のぶつけ合いで終わりましたが、30日この御船祭りで曳かれた子供船を、特別に地域外の人でも曳くことができる機会がありました。

Img_3899

穂高神社に奉納される御船はいつもはその町内の人しか曳けませんが、特別展「安曇野のお祭り展」のプレイベントとして穂高神社から特別展の会場となる穂高交流学習センター「みらい」までの約1kmの区間を、誰でも曳くことができる催しを企画したものです。

Img_3900

大型の台風接近ということで当日の天候が危ぶまれましたが、船が穂高神社を出発した午前9時頃にはからりと晴れあがり、お船の曳航に参加した100人余りが手綱を曳きながら汗を流しました。

Img_3911

 

Img_3903_2

子供船は船体を紅白の幕で被い、その周りを子どもたちが着た晴れ着で飾りつけます。船の上と中に笛や太鼓でにぎやかに祭りばやしを奏でる子どもたちが乗り込みます。

Img_3906

そして、船の舞台には穂高人形で造られた歴史絵巻の一こまが飾られます。この日は「池の禅尼  頼朝を助ける」の場面を人形で再現した穂高区の子供船を曳きました。

Img_3908

子供船は大人船ほど大きくはありませんが、それでも全長約7m、高さ約4mあります。重量も1トンほどあるといいますので、後ろから大人たちが船体を押します。

Img_3916

曳航コースの最大の難所、信号を直角に曲がってすぐに勾配のある坂道に差しかかりました。

Img_3918

太鼓や笛が勇気づけるように激しく打ち鳴らされる中、力を合わせて上り切りました。

Img_3929

そして、無事、目的地に到着した子供船。初めて縁起ものの御船を曳いた人たちは、満足気な面持ちで御船を見上げていました。

曳航された子供船は、10月6日(土)まで特別展会場に展示されます。

……………………………………………………………………………………

ご覧のように今日からブログのデザイン体裁を一新しました。

これを機にカテゴリーは大きく変えませんが、まもなく終わる企画などに変え、じょじょに新規内容を盛り込み、原則として週3回(月、木、金)の更新にして情報発信していきたいと考えています。

今後ともご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。